【資産構築・削減】時間がないのではなく、使い方が悪い

グラン・アセット・パートナーズの
杉本でございます。
水曜日のテーマである
資産構築【削減】でお伝えしている奥義
時間の削減です。
他の何を削減するよりも、
生涯トータルでの削減効果
資産構築に及ぼす効果という意味では、
群を抜いて効果が高いのが
この時間の削減です。
優先順位をどのようにつけるか?
という部分にも関わってきますが、
ビジネス、稼ぐ、運用と
どのような側面からでも重要になります。
大事なことは、声を大きく
何度も伝えたいと思うのですが、
残念ながら文章ですので、
音は大きくなりません。
なので、大事なことは何度もお伝えする
としていきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
時間がないのではなく、使い方が悪い
━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命仕事をしていると、
必ず陥る勘違いなのですが、
「時間がなくて○○できない」
という感覚になることは、
誰にでも経験があるかと思います。
・普段の仕事が忙しい
・家族との時間
・趣味の時間
・睡眠の時間
というように、時間を割り振っていくと、
資産構築に必要な
副業をしたり、勉強したりする
「時間がない」状態になってしまいます。
しかし、1日24時間は誰にでも平等ですので、
実は「時間がない」のではなく、
「時間の使い方が悪い」が正解なのです。
タイムイズマネー、時は金なり
という言葉があるように、
時間は大事なのは誰でもわかっていることなのですが、
日本の教育は、優秀な労働者を生み出す為の教育ですので、
こういう大事なことは労働者階級に伝わることはありません。
通常の教育では学ばないことこそ、
社会に出てからは価値があるのです。
上手な時間の使い方は、勉強することで
誰でも手に入れることができるスキルなのですが、
日常の生活にゆとりがなくなると、
割と簡単に「時間の使い方が下手」な状態に戻ってしまいます。
なので、時間の使い方を学ぶことにゴールはありません。
毎日でも時間の使い方を見直し
1時間あたりの生産性を高めていくことを
諦めずに進んでいきましょう。
いきなり大きなゴールに辿り着くことは
ありません。
一つ一つの積み重ねでしか
そこにたどり着けないとして、
その一歩をどのように積み重ねるのか?
というのが、ポイントになるわけです
ここは、ある程度強制力をもたせることで、
抜群の効果を生む方法があるのですが、
この話は来週に続けていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、準備をしっかりとすることが大切です。
日々の生活で、仕事で、何も考えずに
目の前の作業にとりかかると、
本当に重要でやらなければならないことを
見失ってしまい、
結局、今日一日何をしてたっけ?
ということになりがちです。
急に湧いたタスクでも
しっかりと優先順位をつけて
こなしていくことが大切です。
優先順位をどのようにつけるのか?
ここを極めていくことで、
人生の生産性を高めていきましょう!
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
この【資産構築】メルマガは、
月、水、金曜日の朝8時に発行です。
https://canyon-ex.jp/fx2103/shisanka
※届かなくなったと思ったらこちらから