【資産構築・稼ぐ】2018年はノーリスク・ハイリターン
新年明けましておめでとうございます!
グラン・アセット・パートナーズの
杉本でございます。
いよいよ、1月2週目になりました。
今週からいよいよ本格始動!
という方も多いのではないでしょうか?
2018年は、まだまだ始まったばかり!
と、呑気にしていると、
あっという間に1年終わってしまいます。
1月からガンガン飛ばしていきましょう!
さて、先週お伝えしましたように、
2018年は「物販×助成金」で進めて参ります。
物販ビジネスは、好き嫌いもありますし、
100人やって100人成功できるものでもない
と思っていましたので、
2017年は、お伝えするのを控えてきましたが、
助成金が絡むとなると話は別
個人的には、物販ビジネスは、
どのような時代になっても存在し続けると思っていますし、
人に任せやすいビジネスでもあります。
人工知能が進化しても、物流に革命が起きても、
人は物を買うことはやめませんし、
いつの時代にも、大企業が見向きもしない
小さな市場というのは存在していて、
私達が入って、利益を得れる市場は
必ず残っています。
2018年は、ビジネスオーナーを視野に入れた
物販ビジネスの構築を助成金を絡めて行う
これが、私からの提案でございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年、中心は「物販×助成金」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年は、何度もお伝えしましたが、
年も変わったことですので、改めてお伝えすると、
助成金で収入を得るには、
1, 自社で助成金を得る
2, 助成金を紹介して紹介手数料を得る
3, 助成金を得た方に自社の商品を購入して頂く
という収入の得方がございます。
3, 助成金を得た方に自社の商品を購入して頂く
に関しては、人により案内する内容が変わりますので、
月曜日のメルマガでは、
1, 自社で助成金を得る
2, 助成金を紹介して紹介手数料を得る
の、全体に共通する内容にについて、
重点的にご紹介して参ります。
1, 自社で助成金を得る
既に従業員を採用されている場合、
助成金はもらわないと損です。
その助成金で従業員の待遇改善をして
あげることで、
従業員のモチベーションが上がり、
業績改善につながり、
景気回復、税収アップという
助成金の本来の目的につながり、
日本経済の成長に貢献することが可能です。
どれだけ助成金が得れるのかを、
診断させて頂くことが可能ですので、
是非、お問い合わせ下さい。
これが、本来の主旨ではあるのですが、
現在、従業員がおられない場合、
助成金獲得は難しいので、
従業員を採用する必要があります。
助成金を得るために、従業員を雇うのでは、
本末転倒で、何の意味もありませんが、
助成金を活用して、人を採用し、
自分が関わらなくても収益をあげれる仕組み、
つまり、「ビジネスオーナー」として、
活躍を目指すのであれば、
物販ビジネスをオススメします。
最初からどなたかに任せても良いですし、
ご自身ができるようになってから、
誰かに任せるのでもよいかと思いますが、
物販ビジネスは、やること自体は簡単なので、
人に任せやすいビジネスモデルであることは、
間違いありません。
助成金を得るには、
週20時間以上の勤務と、雇用保険の加入が必要
なのですが、
最低賃金に近くすれば、月に10万円もあれば、
この条件を満たした人を雇うことが可能です。
毎月10万円の利益を得れるようになれば、
人を採用し、助成金を獲得していく。
これが、大まかな流れです。
2, 助成金を紹介して紹介手数料を得る
に関しては、
1月に案内用のリーフレットを完成させます。
一般紹介3%の紹介手数料をお支払できますので、
こちらは、まずは登録していただくことで、
案内をスタートして頂くことが可能です。
2018年以降の新しい収入源の一つとして、
是非ご検討頂ければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年後今を振り返った時、
何でもいいからやっておけばよかった
と、こういう反省をするのだけは格好悪いです。
特に助成金に関して言うと、
失敗するということがありません。
初期費用もかからずスタートすることも
可能なわけで、
リスクと言えば、他のことに使っていた時間を、
こちらのビジネスに使ってしまうことで、
時間がなくなったということぐらいです。
今回のプランは、ご自身の本業を持ちながら、
進めて頂けるものです。
まさに「ノーリスク・ハイリターン」
是非、チャレンジしてみてくださいね!
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
【資産構築】メルマガは、
月、水、金曜日の朝8時に発行です。
https://canyon-ex.jp/fx2103/shisanka
※届かなくなったと思ったらこちらから