1. TOP
  2. 【資産構築・削減】法人化するメリットは節税に有り

【資産構築・削減】法人化するメリットは節税に有り

コラム
この記事は約 6 分で読めます。 915 Views

グラン・アセット・パートナーズの
杉本でございます。

大相撲巡業の土俵で挨拶をしようとした、
市長が脳梗塞で倒れ、

女性が土俵に上がって、
救命活動したところ、

「女性は土俵から降りて下さい」

とアナウンスされたニュースを
ご覧になられたかもしれません。

あれは、自分の生まれ故郷である
舞鶴市で起こったニュースでした。

大相撲といえば、大阪に住んでいると
春場所があまりにも有名なので、

京都府の日本海側にまで
巡業に行ってるんだなと、
変な意味で感心してしまいました。

特に大相撲が好きというわけでは
ないのですが、

とても日本的なものではあると思うので、

インバウンド需要もあるのかな?
と、いろいろ想像してしまいますね。

 

さて、水曜日は先週に引き続き、
「法人化するメリット」について
ご紹介して参ります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
法人化するメリットは節税に有り
━━━━━━━━━━━━━━━━━

節税のために法人にすれば良い

前回は、

個人事業主の税金と、
法人成りした代表の給料を比較して
どちらが税金として有利か?

個人事業主の青色申告控除と比べ、
法人代表の給与所得控除のほうが多いので、
節税になるという内容を確認しました。

 

続けて今週は、
個人事業主と法人の給料の違いについて
ご紹介致します。

 

以前も書きましたが、
「控除を制するものは、節税を制する」です。

世の中にある様々な控除を
上手に活用することが、
一番、合法的に節税につながります。

 

例えば、奥さんが専業主婦の場合が
一番影響が大きいので、そこから説明しますね。

 

まず、一般的なサラリーマンが、
個人事業主として開業届を出すとき、

一緒に青色申告の届けを出すことで、
65万円の「控除」を受けることができます。

 

控除を受けるというのは、
つまり利益を減らすことになるので、

最終的には払う税金が変わってくる
という仕組みなのですが、

奥さんがパートに出られている場合
旦那さんの扶養家族になられているとします。
(旦那さんが奥さんの扶養もあります)

この場合、年間103万円以下の収入の場合、

配偶者控除が38万円あります。

 

控除の金額は、利益を減らすことができるので、
ここでも節税の効果があります。

 

これを踏まえて、

青色申告の個人事業主の場合、
奥さんを青色申告専従者として、
お給料を支払うと、

配偶者控除の対象にならないので、
上記の38万円の控除を使えなくなります。

 

比べて、法人の場合は、
年間103万円までのお給料にすると、

法人の経費として計上されますので、

法人の節税にもなり、
個人の配偶者控除の節税にもなる

と、ダブルの節税効果が出てくるのです。

 

もちろん、デメリットもあるのですが、

まずは、メリットばかりをご紹介していきます。

来週に続きます!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊保険通信「保険プランは十人十色」
長生きするリスクに備える時代
━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさま、おはようございます。

合同会社 オットー保険サービスの
米田 範子(ヨネダ ノリコ)です。

 

先週より、新しい内容として、
「長生きするリスク」について、
お届けしております。

 

2016年(発表されている最も新しい年)
の日本人の平均寿命は

女性87.14歳
男性80.98歳

それとは別の
「健康寿命」という指標では、

健康に元気で生活できるのは、

女性74.21歳
男性71.19歳

という数字もあります。

 

寿命をまっとうするまで、
健康で元気であれば、

収入を得るために働く
なんてこともできるかもしれませんが、

 

人生の終末期には
今と同じ健康状態というのは、
なかなか難しく、

若いうちから準備をしておくことが
とても大切です。

今と同じように働けなくなった
老後の生活を考えたとき、

生活の基本となるのは、
「年金」です。

しかし、年金だけでは生活できないので、
貯蓄をしたり、老後を見据えた保険契約を
しておく対策が必要になるということです。

 

まずは、生活の基本となる
年金について調べましたので、ご紹介しますね。

 

今、年金という言葉を聞かれた時、

ご自身が、将来いくらの年金を受け取れるか
ご存知でしょうか?

 

今の年金制度ができ上がったのが、
昭和36(1961)年のことです。

国民年金制度が施行され、
「国民皆年金」体制がスタートしました。

年金制度は、平均寿命を元に、
設計されているのですが、

この時代の平均寿命は、

女性が 70.19 歳
男性が 65.32 歳

ということで、
60歳で定年にした場合、
あと、5年10年の間のことを考えれば
よかった時代に設計された制度です。

 

先に見たように、
現在の平均寿命は

女性87.14歳(約17年)
男性80.98歳(約15年)

ですから、
女性で、約17年
男性で約15年伸びており、
長生きすれば
かけた年金保険料より
多くはもらえるはずなのですが、

支給される年齢は
60歳から65歳へと生年月日によって順次延ばされ、
挙句には70歳まで延びようかとささやかれています。

現に、支給額を増やそうと思えば
支給開始を任意で70歳に延ばす事もできる
なんて、一件お得なのかどうなのかわからない制度もあります

しかしながら、
それまでの間の生活資金はどうするのか?

が大事なるわけですね。

来週も、コチラの話題を続けますね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

改めまして、杉本です。

今日、7時の【投資家創出】メルマガで
ご紹介をスタートしましたが、

やはり、インバウンド需要を取り込む
ビジネスというのは魅力を感じます。

 

水曜日のテーマである法人化
インバウンドビジネスに特化した
法人を作って、活動するのような
プランができると面白そうです。

暗号通貨の話ではありませんが、
ここ数年はイケるだろうけど、
将来はわからない

というネタでも、積極的に取り組み、
資産構築を進めていければいいですね!

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!

 

この【資産構築】メルマガは、
月、水、金曜日の朝8時に発行です。

https://canyon-ex.jp/fx2103/shisanka
※届かなくなったと思ったらこちらから

 

\ SNSでシェアしよう! /

投資に関する吟味された最新情報を配信|マネスポ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

投資に関する吟味された最新情報を配信|マネスポ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

GRAND ASSET PARTNERS

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【資産構築・削減】最終回、法人が活用できて一人前!

  • 【資産構築・稼ぐ】成功率100%の絶対稼げるノウハウをプレゼント♪

  • 【資産構築・運用】最終回、結局は「人」との出会いが大事

  • 【資産構築・削減】資産構築に保険を活用する

関連記事

  • 資産の築き方2 収入の改善

  • 【資産構築・運用】まずは本を読んでおけばOK!

  • 【資産構築・稼ぐ】【稼ぐ】と【運用】の違い

  • 【資産構築・稼ぐ】コインチェックのハッキング事件

  • 【資産構築・運用】テクニカル分析?ファンダメンタルズ分析?

  • 【資産構築・削減】裁量労働時間制は実現可能か?