【資産構築・運用】投資信託、人気ランキングに潜む罠
グラン・アセット・パートナーズの
杉本でございます。
以前もご紹介していますが、
2018年からスタートした「つみたてNISA」
年間40万円までの投資額にかかる運用益が
非課税となる制度で、
20年間の期間、非課税で運用できますので、
長期投資をするのに適した制度です。
検討される方も多いかもしれませんが、
こちら、運用先が投資信託ということもあり、
投資信託について調べてみましたので、
こちら、ご紹介していきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
投資信託、人気ランキングに潜む罠
━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前、テレビでCMをしている保険は入らないほうが良い
という内容を、こちらのメルマガで紹介したことがあります。
がん保険、収入保障保険のように、
テレビCMで見かける保険というのは、
基本的に保険会社が儲かるような保険が多く、
資産構築に活用できるような節税保険を
テレビのCMで行うことはありません。
私達、消費者側には、メリットが少ない保険が多い
というような内容だったのですが、
今回、投資信託についても、
同じようなことが見えてきました。
銀行や郵便局など、金融機関に行けば、
投資信託の案内ポスターなどを見かけます。
現在、個人で購入できる投資信託は、
約6,000本あるそうなのですが、
金融機関で見かける、
人気の投資信託ランキングのようなポスターは、
購入を辞めておいたほうがよさそうです。
金融機関でオススメの、人気のある投資信託は、
一見安心そうに見えますが、
保険のCMと同じように、
金融機関にとって販売したい商品ランキング
つまり、私達投資家にとって、
不利な商品が並んでいることが多いそうです。
例えば、投資信託でよく見かける「毎月分配型」
毎月、銀行の利子のように、お金が分配されるので、
とても人気があるのですが、
投資家から集めた元本を切り崩して
配当に回しているいるものも少なくありません。
購入時に支払う「販売手数料」の他に、
投資信託を持っている間ずっと支払う
「信託報酬」があるのですが、
人気の「毎月分配型」は、
このような手数料が高く、利益がでにくい商品
つまり、金融機関が利益の出る商品になっているわけなのです。
金融機関で発表されている人気ランキングは、
投資家の人気ランキングではなく、
金融機関が売りたい商品ランキングであるというわけですね。
最近では、インターネットの進化のおかげで、
様々な情報を手にすることができます。
売り手である、金融機関の情報だけでなく、
書籍や、インターネット、個人のブログのような
メディアも選択肢にいれて、
様々な角度から情報を集めて、
しっかりと利益が出る投資信託を
探すことが大切だと言えそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は、変に梅雨明けが早かったりと、
こういうことが影響しているのかは
わかりませんが、
夏風邪が大流行しているようです。
弊社は、東京と、大阪に
オフィスが分かれているのですが、
見事に風邪の連鎖で、
次々とみんな風邪を引いています。
ミーティングは、スカイプですので、
風邪が移るということはなさそうなのですが、
これは、全国的に流行の可能性もありそうです。
身体が一番の資本ですから、
体調管理にはくれぐれも注意されてください
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
この【資産構築】メルマガは、
月、水、金曜日の朝8時に発行です。
https://canyon-ex.jp/fx2103/shisanka
※届かなくなったと思ったらコチラから