【資産構築・削減】気付かずにに奪われる時間
グラン・アセット・パートナーズの
杉本でございます。
昨日は、夏の甲子園決勝戦でした。
秋田代表、金足農業、残念でした
さすがに平日の昼間ということで、
リアルタイムで試合は見ることはありませんが、
これだけ注目されていると、
試合結果くらいはチェックしようとネットを見ると、
結構な大差で負けていましたね。
私は大阪に住んでいますので、
何も無ければ大阪桐蔭を応援しているのですが
東北地方には優勝旗が行ったことがないそうで、
今回は、完全に金足農業を応援していました。
日本人はこういう物語好きですよね。
さて、今週の削減ネタは「時間」についてです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
気付かずにに奪われる時間
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のテーマは、「気付かずに奪われる時間」
ということで、時間の削減についてのお話です。
先日、新しいビジネスの提案ということで、
営業担当の話を聞く機会がありました。
その営業担当は、以前別の商材で取引のある
担当でしたので、人柄がわかっている担当なのですが、
今回は新しい商材に挑戦ということで、
商材の説明に会社を訪問してくれました。
そこで感じたことなのですが、
営業的な立場から見ると、
まったくトークが練れておらず、
とても合格点とは言えない内容
この話を聞く私達の立場からすると、
完全に時間泥棒だと感じる無駄な時間でした。
これは、人のふり見て我がふり直せの話でもあるのですが、
お客様に新しい商品を説明するには、
そのビジネスの特徴を一言で説明できるかが大切
ビジネスの現場でよく言われる
「結論から話しをする」
が大切なのです。
この商品は
Aという特徴があって、
Bという性能で
Cという効果をもたらします。
のように、A→B→Cと順番に話をすると、
一見わかりやすく、丁寧に説明しているように思えますが、
結局大事なのはCの結論で、
ここが合わない場合、A→Bを説明しても無駄になってしまいます。
大事なのは、結論を一言で説明すること
この結論が合格な場合、特徴や性能など、
細かな説明をするというわけです。
順番をつけるなら
C→A→B→C の順番です。
欧米では、エレベーターピッチと呼ばれ、
エレベーターに乗っている30秒の間で行う
プレゼンテーションですべてが決まる
とも言われるように、
短時間で要点をまとめて説明する力は
非常に重要になってくるわけなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊保険通信「保険プランは十人十色」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさま、おはようございます。
合同会社 オットー保険サービスの
米田 範子(ヨネダ ノリコ)です。
シリーズでお伝えしている相続について
円滑な相続の為にの3つのポイント
⑴わける
相続を争族とならないため円満な分割
⑵はらう
相続税納付のための資金の準備
⑶へらす
税負担を軽減する
というアプローチがあるのですが、
本日は ⑶へらす
についてのご紹介致します。
被相続人の死亡により、
相続人が相続したり受け取った財産の中には
相続税がかからないもの(非課税財産)があります。
⑴お墓など
お墓、仏壇、神棚、位牌など
祖先の礼拝のための財産は伝統的行事を尊重し、
国民的感情に配慮するために相続税が非課税とされてます。
(金の仏具が売れるのはこのためかと)
⑵死亡退職金の一部
相続人が受け取った死亡退職金は、みなし相続財産として
相続税の課税対象となりますが
「500万円×法定相続人の数」までの部分は非課税とされています。
⑶弔慰金
死亡退職金とはべつに弔慰金などをもらうことがあります。
被相続人の死亡により受け取った
弔慰金・花輪代・葬祭料などについては一定の金額まで
相続税が非課税とされています。
①業務上の死亡→死亡時の普通給与の三年分
②業務外の死亡→死亡時の普通給与の六ヶ月分
⑷生命保険の保険金
非課税限度額=500万円×法定相続人の数
ここまでをふまえて
オーナー社長のみなさまへ
相続税の非課税枠を十分に活用するには
生命保険の契約として
法人契約で
⑵死亡退職金の非課税枠
⑶弔慰金の非課税枠
プラス
個人契約で
⑷保険金の非課税枠
ちなみに預貯金には非課税限度額はありませんので
この様な機能を持つ金融商品の生命保険を
最大限に活用しない手はありません・
さらに具体的な例は来週に続けたいと思います
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
改めまして、杉本です。
高校野球の小話
何もこんな暑い日程で野球をやらなくてもいいのに
と、思うのですが、ここは大人の事情がございます。
阪神ファンの私にしてみると、
高校野球で甲子園が使えないタイミングで順位を下げるのも
納得がいかないものではあります。
今回、大阪桐蔭高校が春夏連覇と言いますが、
春の甲子園は、選抜甲子園と呼ばれ、
夏の甲子園とは別の扱いです。
実は、これは主催の違いなのです。
春の選抜は、主催が毎日新聞
夏の甲子園は、主催が朝日新聞
ここに大きな利権があって、
大会時期もずらせませんし、
京セラドーム開催なども難しいということらしいです。
朝礼ネタで使えましたらどうぞ。
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
この【資産構築】メルマガは、
月、水、金曜日の朝8時に発行です。
https://canyon-ex.jp/fx2103/shisanka
※届かなくなったと思ったらこちらから