1. TOP
  2. 【資産構築・削減】一般的な税理士の節税方法

【資産構築・削減】一般的な税理士の節税方法

コラム
この記事は約 6 分で読めます。 1,092 Views

グラン・アセット・パートナーズの
杉本でございます。

 

今、私は助成金の申請業務を
メインに時間を使っているのですが、

助成金の申請では、
出勤簿や賃金台帳をしっかり整備しているか?
ということがとても大事で、

必然的に、従業員さんがいくらの給料をもらっているか
を知る機会がございます。

 

中には、法人の代表で、助成金の担当でもある
社長の給料まで載っている賃金台帳を見る
なんてこともあるのですが、

 

法人の代表である社長
そして、奥様にも従業員として、

法人からの給料が払われている
というパターンがありました。

私が気になったのは、一般的な基準で比較した時、
お二人とも結構高めの給与設定をされていることでした。

 

お伺いしてみると、契約している税理士が

「この会社の売上だと、夫婦でこれくらいの
給料にするのがいいですね」
と、アドバイスをしてくれたとのことで、

お給料を決定されたそうです。

 

でも、よくよく話を聞いてみると、

法人の経費にできるものが
山ほど見つかり、

かなりもったいない
給料設定にされていました。

 

「あー、やっぱりこれが現実なんだな」

知らないと損をする典型例
お金のプロである税理士にアドバイスを受けて
設定したお給料が、

ほとんど税金について考慮されていない
金額設計になっていたのです。

 

今回は、プロに任せても安心ではなく、
自分で勉強する必要がある

という内容でお届けします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般的な税理士の節税方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の税理士のアドバイスは
所得税に関するアドバイスです。

所得税は、累進課税の仕組みですので、
所得が増えるほど、税率が高くなります。

 

195万円〜330万円までは、税率10%
330万円〜695万円までは、税率20%
695万円〜900万円までは、税率23%
900万円〜1,800万円までは、税率25%

と、だんだん税率が上がっていきます。

 

例えば、社長の年収が1,000万円
奥様が専業主婦

という家庭があったとします。

 

社長の年収は1,000万円ですので、

900万円〜1,800万円の枠に入り、
25%である250万円が税金です。

 

しかし、専業主婦の奥様を、
法人の従業員として採用することで

 

社長の年収を700万円
奥様の年収を300万円と分けるとすると、

社長の700万円は、
695万円〜900万円の枠に入りますので、
税率23%=161万円

奥様の300万円は、
195万円〜330万円の枠に入るので
税率10%=30万円

二人合わせて191万円が税金になります。

 

社長1人で、1,000万円の年収で
250万円の税金だったのを、

奥さんに給料を渡すことで、
250−191=59万円も税金が安くなるのです。

 

「奥さんに給料を渡すことで、
これだけで大きな節税効果がでましたね」

というのが、
今回の税理士の提案だったのですが、

「残念っ!」

そこまで行ったなら、
あと一歩進めることができるのですが

もったいぶって来週に続きます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊保険通信「保険プランは十人十色」

━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさま、おはようございます。

合同会社 オットー保険サービスの
米田 範子(ヨネダ ノリコ)です。

 

先週に続き「長生きするリスク」について

50年以上も昔にできた、
現在の年金制度だけでは、

大幅に平均寿命が伸びている今、
対応できないのは明らかです。

 

もちろん、徐々には制度は改訂され、
良くはなっていくのでしょうが、

それだけで対応できない場合、
困るのは自分ですから、

将来に向けて備えておくことは、
個人に課せられたテーマなのです。

 

人それぞれ色々な事情があるので、
全員が将来に備えて対策できるかと言えば、
難しいかも知れません。

 

年金でカバーできるのは、
最低限の生活の部分です。

少しでも裕福な生活をしたければ、
自分で積み立てる必要があります。

 

普通に考えると、毎月貯金していく
ということになるのでしょうが、

考えてみて下さい。

毎月5万円貯金したとして、
1年間で60万円貯金できます。

欠かさず、毎月10年間続けて、
ようやく600万円です。

毎月、どんなことがあっても、
5万円貯金するというのは、
イメージできますでしょうか?

ケガをして、仕事を休んでもダメ
仕事を失って、収入が途絶えてもダメ
勤めている会社が倒産してもダメ

というように、

これから先10年間、
絶対に途絶えることなく5万円を積み立てる
ことができると断言できる人は

かなり少ないのではないでしょうか

そもそも、10年間、絶対に死なない
などというのは、誰にもわかりません。

 

と考えると、
毎月、一定額を貯金していくという対策は、
万全ではなく、

保険を活用することを検討されるのが、
いいのでは?

というご提案に繋がるのです。

来週は、具体的な保険について
ご紹介しますね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

改めまして、杉本です。

税金のプロである税理士

彼らは、税金を支払うことに関しては
プロですが、

税金を少なくする方法については、
人それぞれ

よく、戦ってくれる税理士
なんて言葉を聞きますが、

税理士によって、経費と認める人、
経費と認めない人

というように、個人の解釈によって
税金の金額は大きく変わります。

「税理士に任せているから安心」

ではなく、常にアンテナを張って
最新の正確な情報はないかと集めておくことが
とても大切になるということですね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!

 

この【資産構築】メルマガは、
月、水、金曜日の朝8時に発行です。

https://canyon-ex.jp/fx2103/shisanka
※届かなくなったと思ったらこちらから

 

\ SNSでシェアしよう! /

投資に関する吟味された最新情報を配信|マネスポ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

投資に関する吟味された最新情報を配信|マネスポ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

GRAND ASSET PARTNERS

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【資産構築・削減】最終回、法人が活用できて一人前!

  • 【資産構築・稼ぐ】成功率100%の絶対稼げるノウハウをプレゼント♪

  • 【資産構築・運用】最終回、結局は「人」との出会いが大事

  • 【資産構築・削減】資産構築に保険を活用する

関連記事

  • 【資産構築・運用】資産構築は情報が命!

  • 【資産構築・稼ぐ】未来の【稼ぐ】を考える

  • 【資産構築・削減】仮想通貨、新規業者の登録再開へ

  • 【資産構築・削減】楽天と日本郵政グループの共通点

  • 【資産構築・削減】このまま春まで一直線!

  • 【資産構築・運用】デジタルマネーでの給与支払い解禁